先日終了しました、株式会社システムデバイステクノロジー×株式会社VMK共催の「新規事業推進プログラム」に参加してくださった10名の学生に参加後アンケートを実施しました!
今回は、
・工夫したポイント
・苦労したポイント
・総合評価 について伺いました。
では、参加者の皆様の声をぜひご覧ください!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
VMK : 「この度はご参加ありがとうございました!
これから、今回の活動について聞いていきます!」
「2ヶ月間グループに分かれて活動してきましたが、どのようなことを工夫しましたか?」

⚫︎「これやった方がいいよね」と思うことは可能な限りやるように行動しました!
⚫︎細かいことでもチームメンバーに共有し、ベクトルを同じ方向に向けることを意識しました!
⚫︎最終発表のスライドは「どのようにすればワクワクさせられるのか」を熟考しました。
VMK:「進め方や共通認識の取り方など、グループでそれぞれ工夫されていたんですね!では苦労したところはありましたか?」

⚫︎全く知らない化粧品というジャンルかつ、シーズビジネスを生み出す点に苦労しました。
⚫︎僕たちはそれぞれの想いが行き違い、方向性がブレブレだったことです。
⚫︎作業化にならないように自分たちで考えて内容を落とし込んだ過程です。
VMK:「2ヶ月に渡って行われた新規事業推進プログラム、ズバリ総合評価は…!?」

⚫︎予想を遥かに越えるレベルで事業に関わらせて頂けたこと、チームメンバーに引き上げてもらって2ヶ月間完走できたことが嬉しいです。
⚫︎インターンと聞くと、実際は与えられた作業をすすめていくものが多いかなと思っています。そんな中、自身の考えや成果が形になって残るインターンを開催してくださったことには大変感謝しています。

⚫︎社長・社員さん・インターン生・関わる皆さんがたくさんコミュニケーションを取っていただき、貴重なフィードバックも貰えました。かっこいい大人と関われて、モチベーションがとても高まりました!
⚫︎今まで答えのある問題にしか触れてこなかったのでこの経験は非常に貴重でした。
この期間が今後の自分にとってどれだけ生きるかは僕自身なので、これからも精進していきます!
結果、総合評価の平均は 4.5 / 5 でした!
参加者の皆様の新たな経験・学びとなったこと、大変嬉しく思います。
我々は、今後も意欲的な学生を巻き込みんだ様々な企画を開催していきます。
改めまして、
株式会社システムデバイステクノロジー代表取締役 本田様
参加してくださった学生の皆様
誠にありがとうございました!!!
今後とも株式会社VMK、学生コワーキングスペース「Voltage」をよろしくお願いいたします。

【ライタープロフィール】北森 聖望(もりー)
株式会社VMKのスマイルガール/ホームページ担当。
同志社大学 政策学部 3回生。
現在の理念は「人に幸せになるために行動するきっかけを与える人間であり続けること」
Twitter▶︎https://twitter.com/chicken_morio
**********************************************************************
株式会社VMK
◆〒602-0823
京都府京都市上京区今出川通出町西入三芳町158番地
◆代表取締役 田中優大
◆HP:https://voltage.vmk.co.jp
◆公式Twitter:https://twitter.com/voltage_kyoto
◆お問い合わせ:info@vmk.co.jp
株式会社システムデバイステクノロジー
◆〒550-0013
大阪府大阪市西区新町1-28-3 四ツ橋グランスクエア 4F
◆代表取締役 本田稔
◆HP : https://sdt.jimdosite.com
◆公式Twitter : https://twitter.com/sdt_office
代表 Twitter : https://twitter.com/MinoruHonda2
◆お問い合わせ : https://sdt.jimdosite.com/お問い合わせ/
**********************************************************************